ホームスタッフブログ > わんぱく王国からふなばしアンデルセン公園へそして世界へ

わんぱく王国からふなばしアンデルセン公園へそして世界へ

■2015/09/18 わんぱく王国からふなばしアンデルセン公園へそして世界へ
先週娘の家族と久しぶりにふなばしアンデルセン公園を訪れました孫も久しぶりにふなばしアンデルセン公園にこれたので興奮していました。
20年以上前に娘達を連れてよくふなばしアンデルセン公園の前進であるわんぱく公園へ遊びに訪れたものでした、その頃オーデンセ市と船橋市が姉妹都市になっていたかははっきりとは記憶にありませんがまだ公園の規模も小さく、今は橋で結ばれたメルヘンゾーンも開園されていなくて当時はまだ風車もデンマークの昔の農家の再現された建物もなく太陽の池もありませんでした、また立派な子供美術館などどの建物がふえていて驚かされました、娘達が子供のころのわんぱく王国はまだ素朴な比較的にゆったりとした田舎の公園のイメージがありました、しかし今回訪れてみると一変していました、勿論ふなばしアンデルセン公園の規模が当時の倍になっただけでなく、お客様もおそらく倍以上で何倍かになっているように見受けられました、その頃何回も訪れましたがテントなど1張りもありませんでしたが、今は広場という広場が日蔭用の簡易テントで埋め尽くされていました、その数は数百にのぼっているようですが、娘に言わせると、これでも少ないほうよ、とのことで2度びっくりしました、よく耳をそばだてると日本語だけでなく外国語も聞こえてきまた、今やふなばしアンデルセン公園は東京デズニーランド、デズニーシーに次いで第3位に躍り上がりなんとユニバーサルジャパンをさえ抜いてまったのです、しかも2015年アジアの人気テーパークでなんと10位にランクされてしまったのですから驚きです、開いた口が塞がらないとはこのことをいうのでしょう、今年も相変わらずフナシーが元気で船橋を盛り立ててくれていますが、ふなばしアンデルセン公園もまた船橋を元気にさせてくれることでしょう、私共も3代にわたって楽しませて頂いておりますが、これからもますます船橋市の知名度を上げて頂き、我々船橋市民の憩いの場所として永遠に繁栄していかれるように祈るばかりです。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
千葉市、習志野市、船橋市、浦安市、市川市の便利屋
Aサービス
http://www.dust-a-service.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TEL:047-462-3075
住所:千葉県船橋市芝山5-2-6
------------------------------------------------
Facebook:http://p.tl/W9_l
Twitter:http://p.tl/RgXg
mixi:http://p.tl/ovk5
アメブロ:http://p.tl/kRQv
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新着一覧

ページ上部へ